リハビリテーション受付順
物理療法
医師の指示の下、治療機器を用いた物理的リハビリテーションを行います。
受付の順でご案内させていただきます。(予約はできません)
物理療法とは
物理療法とは、身体に物理的エネルギー(熱、水力、電気、音波、マッサージなど)を加えることで、血液循環の改善や体の痛みを軽減することを目的とした治療法です。 当院で実施している物理療法についてご紹介いたします。
-
超音波骨折治療器(アクセラス)
超音波の細かい振動を与え、骨の形成促進を目的に行います。 患部に直接治療器を当てるだけなので、痛みや違和感もほとんどありません。
※骨折を早く治療するためには、可能な限り毎日ご来院いただくことをお勧めしております。 -
ウォーターベッド
機械の上に仰向けになり、ジェット水流を用いて全身のマッサージを行います。筋肉の硬さをほぐす、疼痛緩和、リラクゼーション目的に行います。
-
腰椎牽引・頸椎牽引
牽引部分の筋肉の硬さをほぐしたり、間欠牽引によるマッサージの他、椎間開大を手助 けして、神経の圧迫をやわらげることを目的に行います。
-
低周波治療器
微弱な電流(低周波)を通し、その刺激で筋肉の硬さをほぐしたり、疼痛緩和目的に行います。
-
エアーマッサージ器
空気の力で加圧・除圧を繰り返し、筋肉の収縮・弛緩と同様の作用で、リンパ液や静脈 血の還流促進を目的に行います。
-
マイクロ波
体内の深部まで届く電波の作用によって、直接筋肉の深部や関節内を温め、主に疼痛緩 和目的に行います。
-
バイブラバス
温水の中に治療部位をつけ、ノズルから噴出する渦流を当てることで、循環の促進、 痛の緩和、筋肉の硬さをほぐすことを目的に行います。
-
プーリー
椅子に腰かけた状態で、滑車に通したロープの持ち手を握り、肩の痛みの程度に応じて、 自分のペースで腕を交互に上げ下げする運動です。関節可動域の維持・拡大が目的です。
-
ホットパック
患部を温め、血行の改善、疼痛緩和、筋肉や関節の柔軟性向上を目的に行います。